関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。

大阪発 駅メモ攻略 駅メモ全駅、全鉄道路線制覇を目指して、青春18切符や高速バスを含めて移動記録をのんびり更新していきます。攻略情報ではないので参考程度に考えていただければありがたいです。

大阪発駅メモ 京都市内攻略 ~京阪電車と阪急京都線~

近畿エリア 駅メモ関西私鉄③

今回のコース

大阪→梅田→淀屋橋→出町柳→鞍馬→国際会館→烏丸→六地蔵→京都市役所→河原町→大宮→嵐山→阪急嵐山→桂→大阪

f:id:sMasa:20190224010512j:image

今回は京都市内の駅を取りに行きは京阪電車、帰りに阪急電車を使って大阪京都間の路線をコンプリートします。

※写真データが消えてしまいましたので、別日撮影分などを組み合わせています。

今回は大阪駅から少し離れた淀屋橋駅からのスタートです。

f:id:sMasa:20190520182427j:image

前回の鉄道旅はこちら

関西私鉄の駅メモ旅 阪神電車と山陽電車の周遊観光 - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。

京阪電鉄 淀屋橋〜出町柳駅

京阪電車は一部のPREMIUMカーを除いて特急料金がかかりません。

無料の特急に乗って終点の出町柳まで。

京阪電車は折り返しの時に座席の向きが一斉に変わる光景が魅力だそうな。

また、二階建ての車両があるのは関西では京阪電車だけ。にも関わらず電車好きは決まって1階に向かいます。

f:id:sMasa:20190520184127j:image

f:id:sMasa:20190520184253j:image

天満橋を過ぎるまで地下を走りますが、電波は正常に入ると思います。

f:id:sMasa:20231126152559j:image

京橋を過ぎると京都の手前までノンストップで駆け抜けていきます。特急や急行では通過してしまう萱島駅は、ホームの真ん中に樹木が突き抜ける珍しい駅。

「駅の下にある神社の御神体を切らずに駅を建てたら、育った結果こうなりました」

とのこと。凄いスピードで通過しますが目を凝らして見てみて下さい。

f:id:sMasa:20190401230632j:image

※seesaawikiより画像引用

枚方駅では京阪支線の交野線、八幡市駅では男山ケーブルに向けてレーダーを使用。

f:id:sMasa:20231126152637j:image

f:id:sMasa:20190309102721j:image

中書島駅から近鉄京都線と平行しますので併せてポチポチ。近鉄京都線は京都〜宇治〜加茂を走る奈良線と京阪本線からレーダーを使用してコンプリートできると思います。

※参照記事

関西大回り、ではなく小回り① - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。

京都市街地が見え始める京阪三条駅あたりから地下に入り、位置情報が取りにくくなります。アイテムを使用しながら終点の出町柳駅まで。最悪、出町柳でルートビューンを使用して一気に取得して下さい。

 

叡山電鉄 出町柳駅〜鞍馬

淀屋橋から一時間かけて出町柳に到着。鞍馬に向かう叡山電鉄への乗り換えには改札を出なければなりません。

f:id:sMasa:20231126131812j:image

最近導入された観光列車の比叡は比叡山口行きのみなので、普通の列車で鞍馬駅まで。

f:id:sMasa:20231126132001j:image

途中、分岐する宝ヶ池から八瀬比叡山口をレーダー取得。宝ヶ池以降はすれ違いの列車がないので、時間短縮はここからレーダーで。

f:id:sMasa:20190224131307j:image

宝ヶ池以降は京都の山間風景。紅葉時期にもなれば、2両の列車が満員になるほど大人気なんだとか。

乗客はみんな終点の鞍馬駅まで向かいますので座席を確保するならば、予定の列車をズラしてください。

f:id:sMasa:20231126131939j:image

鞍馬駅では降り口と乗口のホームが違うので一度改札を出なければなりません。ホームの外にはお土産屋さんが数件並んでいて天狗にまつわるグッズが売っています。

f:id:sMasa:20231126152305j:image

f:id:sMasa:20231126132410j:image

‥‥………いったい何に使うのか?

小さなキーホルダーは可愛らしいのですが。

f:id:sMasa:20231126152415j:image

天狗はさておき、駅メモの遠征では極力Uターンは避けたい所。鞍馬寺から京都市営地下鉄の国際会館行きのバスがあるので、忘れずに時刻表を見ておきましょう。

f:id:sMasa:20190224010823j:image

f:id:sMasa:20231126132030j:image

※参考サイト

せっかく来たので少し山を登って鞍馬寺へ。

本堂手前まで登るケーブルカーはおおよそ20分間隔。運動不足に拍車がかかろうが片道200円(今は大雨災害による故障中)を払ってでも乗るほうが良いと思います。

f:id:sMasa:20231126132505j:image

ケーブルカーを降りた後は少し歩いて、休憩所で一服。

f:id:sMasa:20231126151516j:image

f:id:sMasa:20231126151228j:image

鞍馬寺から見る景色はなかなか。時間があれば、少し奥にある貴船神社へ足を伸ばしてみても良いです。ここ数年パワースポットとして人気があるようです。 

f:id:sMasa:20231126151322j:image

f:id:sMasa:20231126132550j:image

f:id:sMasa:20231126132525j:image

※参考サイト

 

本堂を見終えた後は鞍馬駅前にあるバス停から国際会館へ。京都のバスは運転が荒く道が狭くてもスピードを出します。

………もう慣れましたけど。

 

国際会館駅から嵐山駅(京都市内コンプリート)

国際会館から京都駅に向かう直通バスはありません。ここからは1日切符を買って京都市営地下鉄の攻略。京都地下鉄の遠征は年に一回ぐらい京都市営地下鉄とコラボしたイベント時期を合わせると良いです。

※注意……イベント開催の有無は不明です。

(イベント時期以外ならば東西線や京都駅から南側は他路線からレーダーで取得可能なので、国際会館〜四条烏丸区間だけ乗ればコンプリートできます。

f:id:sMasa:20240128123504j:image

f:id:sMasa:20190309110337j:image

京都地下鉄の路線は十字形になっているので東西南北に行ったりきたりシャトルラン。筆者はAndroid端末を使っていますが、地下でも位置情報の取得はできたように思います。

f:id:sMasa:20240224224454j:image

どの駅から始めるにしても京福嵐山線につなぐたも大宮を最終地点にするのがオススメ。大宮へは京都市役所前駅で降りて新京極の商店街を見ながら大宮まで15分ほど歩くか、四条烏丸駅から乗り換えるのがオススメ。

f:id:sMasa:20190309105442j:image

f:id:sMasa:20240224224641j:image

京都市内を歩いていると京都のローカルチェーン店の からふね屋 という喫茶店をよく見かけます。

この店のショーケースに並ぶパフェは見るだけでも価値あり。三条店以外にもいくつも支店がありますので是非一度ジャンボパフェあたりでも挑戦してみてください。

新京極を抜けた烏丸の近くにある 五行 というラーメン店もオススメ。飲みから〆のラーメンまでというコンセプトのダイニングバーでデートに使えそうなお洒落なお店です。

※追記

2020年11月で閉店しました。

大宮駅近くにある四条大宮駅から京福電気鉄道嵐山線に乗ります。一日フリーきっぷで帷子ノ辻〜北野白梅町をシャトルラン。

北野線はJR 嵐山線からレーダーでコンプリートできるので、計画に合わせて切符を買って下さい。

f:id:sMasa:20190309110014j:image 

最終地点は嵐山駅。阪急電車の嵐山まで観光がてら歩いて乗り換え。

 

嵐山駅から阪急梅田駅

嵐山駅は阪急、京福、JR とそれぞれにあります。どの駅も離れているので乗り換えに10分~20分程度見込んでおきましょう。
f:id:sMasa:20190224021630j:image

京福電鉄の嵐山駅近辺は漬物や抹茶など、やけに京都を意識した店が並んでいます。

その中の 刻みスグキ は松本紳助という昔の番組で取り上げられた漬け物で、テレビに出た時は売り切れて買えませんでした。

 

店の並ぶ通りをブラブラしながら阪急嵐山に向かって歩いて行きます。桂川を見ながら渡月橋を渡って、

f:id:sMasa:20190224021750j:image

少し狭い道を歩いて阪急嵐山駅から大阪へ。嵐山から桂行きに乗って乗り換え。大阪への直通電車はありません。

f:id:sMasa:20190224022151j:image

f:id:sMasa:20190224022319j:image

桂駅から大宮方面に向けてレーダーを飛ばして京都方面をコンプリート。阪急電車の特急も追加料金はかかりません。大阪まで平行するJR をポチポチしながら大阪に到着。

阪急梅田駅近くの まきの という天婦羅屋さんがオススメ。この店では高級な雰囲気を味わえてボリュームも値段もお手頃。

本日はこれにて終了。次の鉄道旅はこちら。

大阪発 枕崎線鹿児島鉄道旅 駅メモ九州遠征 - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。

 

#37、38

京都市営地下鉄で電波が入りにくい駅は、京都駅の南にある九条駅、東西線の西大路御池がなかなか入らず途中下車が必要です。

西大路御池においては地上に近い改札口近くまで行かなければならないので余分に時間を見ておく必要があります。

京都市営地下鉄は京都駅〜国際会館の区間を除いて、レーダーで取得する方が楽かもしれません。