関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。

大阪発 駅メモ攻略 駅メモ全駅、全鉄道路線制覇を目指して、青春18切符や高速バスを含めて移動記録をのんびり更新していきます。攻略情報ではないので参考程度に考えていただければありがたいです。

南海電車-関西私鉄の駅メモ旅③-①高野線

近畿エリア 駅メモ関西私鉄④-①

今回のコース

難波→橋本→高野下→橋本→堺東→和泉中央→新今宮→天王寺→天王寺駅前→浜寺公園前→浜寺公園→貝塚→水間観音→貝塚→和歌山市→天下茶屋→岸里玉出→桜川

f:id:sMasa:20190629200353j:image

本日は奈良・斑鳩1DAY きっぷの南海版を使用料して、大阪南部の私鉄の乗り潰しをします。

前回の鉄道旅

関西発 九州電車旅 鹿児島桜島観光 - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。

駅メモ 南海電鉄攻略

この切符は南海電鉄の主要路線である高野線と南海本線が乗り放題になるうえ、泉北高速鉄道も乗ることができます。

おまけに近鉄電車の一部区間も乗り放題の対象となるため、お得な切符となっています。

f:id:sMasa:20190630163514j:image

それでは、本日は大阪駅からメトロで少し離れたなんば駅からのスタートです。

f:id:sMasa:20190629201202j:image

 

なんば駅〜高野下駅(南海高野線)

南海電車へ続く大きなエスカレーターを登って南海電車ご案内の窓口で切符を購入します。

f:id:sMasa:20190629203432j:image

南海電車はラピートや天空などの一部車両を除いて特急料金がかかりません。大阪の私鉄は近鉄電車以外は基本的に特急料金はかからないので、遠慮なく利用しましょう。

改札を入って右側が南海本線、左側が南海高野線になっています。南海高野線側には駅ナカショップに551の豚まんと南海そばがあります。一つ売りもしているので、時間があれば是非とも大阪名物の豚まんを。

f:id:sMasa:20190629203706j:image

極楽橋への直通列車は本数が少ないので、橋本行きの急行に。急行といえどもかなりの数の駅を飛ばしますので、乗り心地もさほど悪くないと感じます。堺東駅を越えた辺りからの車内はゆったりします。

f:id:sMasa:20190708074844j:image

途中分岐している泉北高速鉄道はレーダーではコンプリートできません。帰りに乗車することにして先に進みます。河内長野駅では近鉄長野線に向けてレーダーを飛ばします。

f:id:sMasa:20190630035734j:image

近鉄長野線は、南海高野線の金剛駅、河内長野駅で富田林駅辺りまでレーダーを飛ばしておけば、近鉄南大阪線の古市駅からレーダーでコンプリートできます。

 

難波から約一時間で橋本駅に到着。高野山方面に乗り換えです。

橋本から極楽橋までの 観光列車天空 の運行時間のきっぷ売り場はすでに閉まっていました。

f:id:sMasa:20190704161320j:image

橋本駅から高野山に向けてレーダーを飛ばしてみましたが、探知数+18では終点の高野山が届かず、手前の極楽橋までが限界です。

橋本駅では極楽橋行き、高野下行き、が30分間隔ぐらいで交互にでています。もしも、極楽橋まで行って帰って来る場合、二時間近くかかってしまいますので、高野下行きの列車に乗って、レーダーが届く途中の高野下駅まで向かいます。

f:id:sMasa:20190629222133j:image

橋本市街と自然が広がる車窓を見ながら列車は山を登って行きます。

高野下から先は50‰の急斜面を登っていくとのこと。(極楽橋から高野山まではケーブルカーになります。)

f:id:sMasa:20190629225921j:image

このパーミルという傾斜の話は、中国地方のJR 木次線の乗車時にも似たような話を聞いたような気がします。

※参考記事

大阪発 木次線 青春18切符一泊旅③-② - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。

高野下駅までのおよそ20分間、乗客は筆者一人で閑散とした車内でした。高野下駅では特にすることもないので、レーダーで終点の高野山を取得して10分後に発車する乗ってきた列車で折り返しします。

f:id:sMasa:20190630000416j:image

橋本駅に戻ってきました。南海高野線も終盤に入ります。この橋本駅ではJR が乗り入れています。

ここから先の高野山は別日に訪れましたので、こちらから。

※参考記事

【南海沿線観光】南海高野線 高野山観光 - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。

橋本駅〜和泉中央駅(泉北高速鉄道)

橋本からJR で和歌山市へ向かう場合、約一時間、運賃が840円かかります。ちなみに和歌山市から橋本に向かう場合、時間によっては途中の粉河駅止まりになったり、JR 和歌山で乗り換え待ち時間が発生するので、JR を使ってワープを考えるのであれば、橋本→和歌山市で考えると良いと思います。

 

一度天下茶屋へ折り返して和歌山市へ向かう場合の所要時間は1時間40分ほどで、JR ワープに比べて30~40分余分にかかりますが、今回は乗り放題パスを使っていますので、橋本駅から、天下茶屋方面へ折り返しします。

f:id:sMasa:20190704161609j:image

いったん戻って、行きで通過した堺東で泉北高速鉄道に乗り換えます。

堺東隣の三国ヶ丘駅には、世界遺産になった大山古墳があります。堺東駅近くの堺市役所でも21階が展望ロビーになっていて、堺市役所展望台から大山古墳を見ることができます。時間があれば立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

さて、駅メモに戻ります。泉北高速鉄道は泉北高速1号線に沿って進んで行きます。

f:id:sMasa:20190630164251j:image

泉北高速はキセル乗車を厳しく取り締まっています。以前に来たときは、車内アナウンスやキセル禁止の看板がたくさんありましたが、かなり少なくなったように思います。

かつてはヤフーニュースにも取り上げられているのを見ましたが、キセル乗車する人が減ったのでしょうか。

f:id:sMasa:20190630164718j:image

終点の和泉中央駅で折り返し。駅の近くには商業施設もありますので、食事などには困らないと思います。

f:id:sMasa:20190704162419j:image

泉北高速鉄道は、鉄道むすめコラボの駅のはずですが、残念ながらパネルを見つけることができませんでした。

駅ノートによると改札の右手に、ひっそりと置いてあるようです。

 

少しの休憩して折り返し。南海本線との分岐点となる新今宮駅に戻ってきました。

(本来の分岐駅の岸里玉出駅は各停のみの停車になります。汐見橋線に乗るならば各駅停車に乗らなければなりません)

 

岸里玉出駅から出ている南海汐見橋線は後半で乗車しますが、天下茶屋駅とJR 環状線の芦原橋〜今宮駅でレーダーを飛ばせばコンプリートできます。

f:id:sMasa:20190710194424j:image

 

ここからは後半戦の南海本線に入る前に、ここでJR に乗り換えて一駅隣の天王寺へ。今回で関西の南部の私鉄を埋めるため、阪堺電車方面に向かいます。

f:id:sMasa:20190704163434j:image

長くなりましたので、次回へ続きます。

阪堺電車と水間鉄道-関西私鉄の旅③-② - 関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。

南海電車から、泉北高速鉄道を取りに行く場合、和泉中央駅、高野下で下車からの折り返しが必要になります。

そのため、泉北高速鉄道に行く場合は、かなり運賃が嵩むことになります。(これが、結構高い……)

南海電鉄のコンプリートをする場合は、周遊きっぷの発売時期にあわせて行く方が経費が安く済むのでお勧めです。

 

皆様の駅メモライフの参考になれば幸いです。

 

トップ画面

関西発 駅メモ攻略 全駅制覇で日本周遊を目指してます。

 

#41